2020.07.02 16:33英語は、好きな映画や小説、リスニング教材を見つけられた人がラッキー💕👍私が20代の時に好きでずっと聞いていたリスニング教材があります。大学の時の英会話教材だった、”American Streamline”という教材です。これを、本当に、耳にタコができるほど(笑)聞きました。何度も何度も聴くと、音声がどんどん頭の中で流れるようになります。その人のセリフの声そのものが、頭の中で聞こえるんです。何十回も聞いた大好きな歌が耳について離れなくて、頭の中でグルグル流れて、まるですぐ耳元で聞こえるような感覚になった事はないでしょうか?そんな感覚です。その感覚の最初が、中学の教科書の、付属の音声テープでした。私は中学の英語の先生にカセットテープを配られた日に家に持ち帰ってからすぐに開封し、毎日そのカセットテープを聞いていました。音が面白...
2020.06.08 17:11英語の勉強は、山を下ること。英語の勉強が、山を登ることだと考えている人は多いと思います。しかし、英語は慣れれば慣れるほど、知っている単語は増え、親しみのある表現も多くなります。私が英検3級を受けた時より、たくさんの原書を読んで英検1級に合格した時の方が、いわゆる「難しい」という感覚は減っていました。英検1級の文章も、結局はsomeやtheやtheyなどすごく親しみのある単語がほとんどなのです。なので、全然難しくないな〜という印象でした。ですから、英語は、今が一番難しいのです。これから勉強すればするほど、簡単になっていきます。今苦しいなかで勉強をされている方は、「これからどんどん楽になっていくプロセスなんだ」と思って、すべてが無駄にはならない確信をもって、どうぞ進んでいってください...